忍者ブログ

misakitty station オフィシャルブログ

駅名標の旅ブログ及びホームページのタイトル・記事・写真等全てについて、商用のいかんを問わず無断で使用することを禁止します。 著作権所有者 misakitty
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/07/02:58  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/10/08:12  豊肥本線 犬飼駅

 
九州改築駅舎訪問の旅2日目は、豊肥本線犬飼駅からスタートです。えっ、宮崎方面に行くんでなかったの?って思うかもですがクルマで宮崎方面に行くときは、途中まで豊肥本線沿線を走ります。
この駅だけは、デトロイトメタルシティの主人公出身地とロケ地駅だったのでダンナがはしゃいでました。まさに「聖地巡礼」ってやつ?撮影当時は旧木造駅舎だったのではと思いますが、よくわかりません。

拍手[0回]

PR

04/09/12:42  日豊本線 幸崎駅

 
 大分市の西のはずれにある駅です。木造駅舎はガラス張りの明るい駅舎に変わっていました。夕方でちょっと暗くなってしまいました。
 大分市内ですが、旧佐賀関町だったところで駅周辺は、とても静かです。そのせいで、待合室のオジサンたちの大声が駅前まで響いていました。
 幸崎駅は、電化区間の末端駅だった時代もあり現在でも区間運転の終着駅だったりして、地元での知名度は高い駅です。
 ここから日豊本線は、臼杵、津久見、佐伯と小都市を抜け、大分・宮崎県境の超閑散区間に向かいます。
今日の駅訪は、ここが最後です。高城駅近くのホテルに泊まって、明日は宮崎県に向かいます。

拍手[0回]

04/08/20:50  日豊本線 大在駅

 
大分駅から郊外に出て大在駅にやってきました。日豊本線も大分から南は風景も走っている車両もガラリと変わります。変わるといえば、とっても変わった駅舎です。傾いた屋根、丸い窓、そして穴だらけ?意味があるのでしょうか?

拍手[0回]

04/05/08:17  日豊本線 大分駅

 
大分県で一番大きな駅、大分駅にやってきました。高架工事中で、メインのタワー駅舎がまだ未完成です。工事中というかまだ更地になってました。
写真は、上野の森駅舎です。こちらと構内、高架下の施設はすでに完成しています。
駅入口の縦書き看板が駅らしくて好きです。高架上には赤いDCが止まっていますが、このホームは久大本線と豊肥本線専用で架線が張られていませんでした。

拍手[0回]

04/04/19:36  久大本線 小野屋駅

 
別府市街地から山越えして久大本線小野屋駅にやってきました。クルマなので、こんな移動も可能です。
木造らしさを残した駅舎がありましたが、なぜか一部2階建て、ただの吹き抜けかもしれません。かもしれないって、ちゃんと観察しなかった私が悪いのです(≧∇≦)

拍手[0回]